-
横浜駅
中央改札口のデジタルサイネージ(4本8面)
- 料金
- 400,000円(税別)
- 掲出単位
- 7日間(1社買切り)
- サイズ
- 70インチ液晶(縦型)
-
京急川崎駅
中央改札口正面のデジタルサイネージ(4本8面)
- 料金
- 350,000円(税別)
- 掲出単位
- 7日間(1社買切り)
- サイズ
- 75インチ液晶(縦型)
-
羽田空港第1・第2ターミナル駅(国内)
第1ターミナル側改札口のデジタルサイネージ(10本19面)
- 料金
- 1,000,000円(税別)
- 掲出単位
- 7日間(1社買切り)
- サイズ
- 65・55インチ液晶(縦型)
-
羽田空港第1・第2ターミナル駅(国内)
リーフレットなども設置できるサイネージ(第1および第2ターミナル改札内)
- 料金
- 300,000円(税別)
- 掲出単位
- 7日間(1社買切り)
- サイズ
- 55インチ液晶(縦型)3面
-
羽田空港第3ターミナル駅(国際)
出発口改札正面の大型LEDサイネージ
- 料金
- 800,000円(税別)~
- 掲出単位
- 7日間~
- サイズ
- 4,864mm×1,710mm
-
上大岡駅
改札内コンコースの大型LEDサイネージ
- 料金
- 250,000円(税別)~
- 掲出単位
- 4週間~
- サイズ
- 5,568mm×1,920mm
-
横須賀中央駅
改札口正面に位置する大型LEDサイネージ
- 料金
- 150,000円(税別)~
- 掲出単位
- 4週間~
- サイズ
- 3,072mm×1,728mm
主要駅メディア
-
品川駅
羽田空港へのアクセスもよく、新幹線の停車駅でもある品川駅は、首都圏と世界・国内の各都市をつなぐ玄関口としての役割を担っています。ビジネス街として賑わう港南口と、閑静な住宅街が広がり、新たなホテルや商業施設の開発が進む高輪口とさまざまなターゲットに情報発信できる駅です。
-
羽田空港第1・第2ターミナル駅
国内線対応の第1ターミナルと国内線・国際線両方に対応する第2ターミナル。その2つに直結している羽田空港第1・第2ターミナル駅は、国内から世界まで、より多くの地域への広告展開に利用できます。
-
羽田空港第3ターミナル駅
国際線が多く就航している第3ターミナルに直結。世界と日本の玄関口として、国内外のビジネスパーソン、旅行客への情報発信の場として利用できます。
-
京急川崎駅
多くの商業施設だけでなく、行政機関も多く立地することからさまざまな層の利用客でにぎわう京急川崎駅。殿町国際戦略拠点キングスカイフロントの開設や多摩川スカイブリッジの開通などにより発展を続ける小島新田駅へと続く大師線の接続駅でもあります。
-
横浜駅
京急線での駅別1日平均乗降人員1位の横浜駅は、6社局が乗り入れているターミナル駅でもあります。東口にはみなとみらい21地区街区開発に伴い、多くのオフィスタワーやマンションが、西口には商業施設がそれぞれ立ち並び、活気を呈しています。